十露盤2000 | ||
---|---|---|
曲ID | Soroba | |
音樂類型 | ナムコオリジナル | |
官方譯名 | 珠算2000 | |
初次登場 | 2006年12月7日(CS7SP) | |
音樂資訊 | ||
作詞 | LindaAI-CUE | |
作曲 | LindaAI-CUE | |
編曲 | LindaAI-CUE | |
演出 | LindaAI-CUE 村上正信(混音) | |
譜面作成 | 高橋弘介 エトウ[1] | |
初次登場遊戲 | ||
街機 | 太鼓の達人9 | |
家用 | 太鼓の達人 ドカッ!と大盛り七代目 | |
手機服務 | 太鼓の達人 プラス | |
歌曲速度資訊 | ||
樂曲速度 | 170 | |
最慢倍速 | 1.00 | |
最快倍速 | 1.41 | |
各難易度資訊 | ||
簡單 | 譜面分岐あり | |
等級 | ★×5⇒4 | ▼1 |
最大連段數 | 241 達人譜 | |
普通 | 譜面分岐あり | |
等級 | ★×7⇒6 | ▼1 |
最大連段數 | 309 達人譜 | |
困難 | 譜面分岐あり | |
等級 | ★×8 | |
最大連段數 | 585 達人譜 | |
魔鬼 | 譜面分岐あり | |
等級 | ★×10 | |
最大連段數 | 765 達人譜 778 玄人譜[2] 454 玄人譜 | |
《2000系列》 | ||
前作 | きたさいたま2000 | |
續作 | てんぢく2000 |
十露盤2000(日文:そろばんにせん),是第七個2000系列的作品。初於《太鼓の達人 ドカッ!と大盛り七代目》登場。現時歌曲最大連段數為765。BPM為170,最高速時,BPM為240(約1.4倍)。在日文中,「そろばん」的意思是算盤,因此在亞洲版中,這首曲命名為「珠算2000」。
本曲最著名的特色是全難度有譜面分歧、和其玄人譜面的音符配置。
歌曲情報[ | ]
- 本曲只有兩種譜面分歧:
- 普通 -> 達人
- 玄人
- 本曲的分歧條件為:只要在第一次譜面分歧前,全部不敲打(氣球連打不可破裂),會分歧至玄人譜面,並不會再有譜面分歧;有多於一下的敲打,便會分歧至達人譜面,中途會強制分歧至普通譜面,然後再強制分歧至達人譜面,此強制分歧會重複。
- 在玄人譜面,音符是以摩斯電碼設置的。除「簡單」外,其他難度均沒可能及格。
- 在「魔鬼」的七代目(街機版為太鼓10起)加入了玄人譜面,而其他難度亦於太鼓11起加入了玄人譜面。
- 在太鼓11(含亞洲版),簡單、普通、困難的玄人譜面訊息是連在一起的,講述了一個具有勇者妄想症的男性青年的妄想故事,但該系列訊息的最後一句話卻是「つづく」,表示故事並未完結。
- 在太鼓12(含增量版),簡單、普通、困難的玄人譜面訊息也是連在一起的,但訊息中並不是太鼓11的故事續集。
- 在太鼓13,全難度的玄人譜面訊息完全連結,暗示了燎原ノ舞的作曲家世阿彌極有可能是從科樂美退出的東方同人作曲家清水達也。
簡單[ | ]
- 普通 -> 達人的譜面分歧
- 玄人譜面的譜面分歧
- 「太鼓11」:「俺の名前はドカオ 最近第三の目がよく暴走して困っているごく普通の高校生だ しかし俺は伝説の英雄の末」
- 「太鼓12」:「お知らせ 今週のドカオ100%は作者不在のため休載です。マニアの皆さん お初です。パーティーに行ったマ」
- 「太鼓Wii」:「私ぴよちゃん。今年で2才のレディよ。好きな食ベ物は焼き海苔なの。今日は黒い鼠の耳を焼き海苔と間違えてかじっちゃったわ。」
普通[ | ]
- 普通 -> 達人的譜面分歧
- 玄人譜面的譜面分歧
- 「太鼓11」:「裔でもあるのだ さて今日も街中に潜む魔物を退治するか 選ばれし戦士は忙しくて困るぜ 早速ター」
- 「太鼓12」:「マ 帰って来ゐ あの先輩の代わりに 今日は私が超お得なマル秘情報をお知らせするよ。いつも遊んでくれている皆さんのた」
- 「太鼓Wii」:「私ぴよちゃん。お気に入りの服はコアラのTシャツ。コアラって怠け者で酷い偏食家なのよね。私コアラって大っ嫌いだわ。」
困難[ | ]
- 普通 -> 達人的譜面分歧
- 玄人譜面的譜面分歧
- 「太鼓11」:「ゲット発見 俺に流れる神々の血よ その力を解き放ち邪悪なるものを焼き払え 何効かないだと ならばこいつはど続く」
- 「太鼓12」:「めに、とっておきのアイテムを隠しておいたの。証言を元に見つけ出せたら金運が上がりそうだけど保障はしないのでそこよろしくね。」
- 「太鼓Wii」:「私ぴよちゃん。今日はパパと一緒にショッピングに来たの。なのにパパったら自分の洋服見てばかり。男としては最低ね。」
魔鬼[ | ]
- 普通 -> 達人的譜面分歧
- 玄人譜面的譜面分歧
- 在「七代目」中,交代出所有2000系列都是由LindaAI-CUE作曲、由高橋作譜,訊息為「マニアのみんなこんにちは 2000シリーズの全作曲はLindaAI-CUE 全譜面作成は高橋がやってます これからもよろしくね」
- 在「太鼓10」中,交代出ケチャドン2000裡登場的老師的聲音是高橋,訊息為:「マニアのみんなコンばんは ここで超ウルトラ極秘情報 ケチャドンに登場する先生の声は高橋君らしいよ 凄い情報だ」
- 在「太鼓11」中,交代出KONAMI經典動作遊戲的秘技,訊息為「マニアのみんなこんにちは ここで秘密のコマンドを大公開します ↑↑↓↓←→←→BA」
- 於「太鼓12」,本作前半部份是以手提電話的日文輸入方式設置,後半部份以摩斯電碼設置。
- 在「太鼓Wii」中,交代出高橋的生日是4月20日,訊息為「マニアのみんなこんにちは。ここで耳より情報を大公開。太鼓チームのタカハシの誕生日は四月二十日。プレゼント待ってます。」
外部連結[ | ]
註釋[ | ]
歌曲收錄資訊 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
街機版 | |||||||
第一世代 | AC1 | AC2 | AC3 | AC4 | AC5 | AC6 | |
第二世代 日本版 |
AC7 | AC8 | AC9 | AC10 | AC11 | AC12 | AC12增 |
☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | |||
AC13 | AC14 | ||||||
☆ | ☆ | ||||||
第二世代 亞洲版 |
AC11亞 | AC12亞 | |||||
☆ | ☆ | ||||||
第三世代 日本版 |
初代 | KATSU-DON | SORAIRO | MOMOIRO | KIMIDORI | MURASAKI | WHITE |
☆ | |||||||
RED | YELLOW | BLUE | GREEN | ||||
第三世代 亞洲版 |
MOMOIRO | KIMIDORI | MURASAKI | WHITE | RED | YELLOW | BLUE |
GREEN | GREEN 2.0 | ||||||
第三世代 其他版本 |
MOMOIRO (巴西版) | ||||||
第三世代 日本版 |
初代 | KATSU-DON | SORAIRO | MOMOIRO | KIMIDORI | MURASAKI | WHITE |
☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | |||
RED | YELLOW | BLUE | GREEN | ||||
☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ||||
第三世代 亞洲版 |
MOMOIRO | KIMIDORI | MURASAKI | WHITE | RED | YELLOW | BLUE |
☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | |
GREEN | GREEN 2.0 | ||||||
☆ | ☆ | ||||||
第三世代 其他版本 |
MOMOIRO (巴西版) | ||||||
第四世代 日本版 |
NIJIIRO 2020 | NIJIIRO 2021 | NIJIIRO 2022 | NIJIIRO 2023 | NIJIIRO 2024 | ||
☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | |||
第四世代 亞洲版 |
NIJIIRO 2021 | NIJIIRO 2022 | NIJIIRO 2023 | NIJIIRO 2024 | |||
☆ | ☆ | ☆ | ☆ | ||||
第四世代 中國版 |
NIJIIRO 2023 | NIJIIRO 2024 | NIJIIRO 2025 | ||||
☆ | ☆ | ☆ | |||||
其他機體 | RT | 関ジャニの仕分け∞ | ハウステンボス | ||||
其他機體 Nico超會議 |
ニコニコ超会議2 | ニコニコ超会議3 | ニコニコ超会議2015 | ニコニコ超会議2016 | |||
☆ | |||||||
其他機體 博麗神社例大祭 |
博麗神社例大祭11 | 博麗神社 秋季例大祭(2014) | 博麗神社例大祭12 | 博麗神社 秋季例大祭(2015) | 博麗神社例大祭13 | ||
家用版 | |||||||
PS2版 | CS1 | CS2 | CS3 | CS4 | CS5 | CS6 | CS7 |
☆ | |||||||
興奮動畫祭 | 動畫特別版 | 美版TDM | 日版TDM | ||||
PS4版 | PS4 1 | ||||||
PSP版 | PSP1 | PSP2 | PSPDX | ||||
☆ | |||||||
PS Vita版 | PSV1 | PSV亞 | MS赤盤 | MS青盤 | |||
NDS版 | DS1 | DS2 | DS3 | ||||
3DS版 | 3DS1 | 3DS2 | 3DS2韓 | 3DS3 | |||
3DS版 | 3DS1 | 3DS2 | 3DS2韓 | 3DS3 | |||
Switch版 | NS1 | NS1中 | NS RPG | NS2 | |||
☆ | |||||||
Wii版 | Wii1 | Wii2 | Wii3 | Wii4 | Wii5 | ||
☆ | |||||||
Wii U版 | Wii U1 | Wii U2 | Wii U3 | ||||
☆ | |||||||
Xbox版 | Xbox1 | ||||||
手機版 | |||||||
日本版 | もばいる | 人気曲ぱっく1 | 人気曲ぱっく2 | プラス | プラス★新曲取り放題! | Pop Tap Beat | RHYTHM CONNECT |
☆ | ☆ | ||||||
亞洲版 | 流行月租 | ||||||
周邊產品及其他 | |||||||
周邊產品 | おんがくレッスン | 光ってたたいてリズムだドン! | VRだドン! | ||||
圖示: |
太鼓之達人系列原聲帶 | ||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||||||||
相關作品: レッド(2003年) · ブルー(2003年) ·
とびっきり!アニメスペシャル 大熱唱!歌祭り(2005年) · サントラ2008(2008年) · ドンダフル!(2011年) · フルコンボ!(2012年) · 超ごうか版(2012年) · ちびドラゴンと不思議なオーブ(2013年) · そつおめしき(2014年) · ガールズポップマニア(2014年) · りんごあめ(2018年) · やきとうもろこし(2018年) · たこやき(2018年) · ラムネ(2018年) · かきごおり(2018年) · わたがし(2018年) · ベビーカステラ(2018年) · かたぬき(2018年) |